Webアプリ作成中。。
久しぶりのJavaScriptはやっぱり厳しいですね。
コーディングは定期的なトレーニングをしないと腕がなまります。
まあ、もともとたいした腕はありませんが。(笑)
今回はプロジェクトが忙しくなってしまったための臨時作業です。
ユーザはIEとFirefoxで利用する前提なので両方テスト中ですが、
やはりIEは個別の対応が多くて面倒ですね。
とりあえず以下にはJavaScriptの中でIEかどうかを判定する小技
(クライアント)メモっておきます。。
(参考:JavaScript 第5版 O'REILLY)
<html>
<script language="JavaScript">
/*@cc_on
@if (@_jscript)
alert("ぼくはIEです");
@else*/
alert("IEのわけないじゃん");
/*@end
@*/
</script>
<body>
</body>
</html>
記事一覧
- JavaScript非互換対応memo:IE判定
- 利用ブラウザのシェア@www.101s.co.jp
- インフルエンザとWork@Home
- [TechDay] 第9回 Amazon S3用クライアント:CloudBerry S3 Explorer
- Pマークを取得しましたので。。
- 本日決算日!
- MS SQL Server
- [TechDay] 第8回 Amazon EC2 : AWS Management Console
- 共生の中の個性
2009年12月12日土曜日
2009年11月25日水曜日
利用ブラウザのシェア@www.101s.co.jp
2009年10月25日日曜日
インフルエンザとWork@Home
最近はつぶやきばかりで久しぶりのBLOGです。
明日明後日(月、火)の2日間はWork@Homeを予定しています。
実は、娘が金曜日にインフルエンザにかかりました。
今の時期のインフルエンザは新型がほとんどということで新型の場合は感染性が強いので弊社におきましては家族の中で感染者が出た場合は、自分も感染していないか4日間自宅で様子をみる方針を立てています。
弊社の業界では出社できなくてもほとんど問題なく自宅で仕事をできるようになっていますよね。弊社のインフラも同様にセキュリティを確保したリモートアクセス環境を構築済みです。
自宅もブロードバンドにつながっているため通信速度のストレスもなく仕事ができます。IPでアクセス制限をかけてログイン認証をしSSLによるデータ通信でほとんど問題ないですね。
大企業と違って誰が何をしているかを把握できるので情報漏えいの心配もなく小回りのきいた組織が快適です。
私のテスト環境はAmazon EC2ですが柔軟にアクセス許可するIPやポートをFirefoxで指定できるので自宅以外のどこでも仕事ができてしまいましす。
◆◆◆ Firefoxのアドオン Elasticfox のセキュリティ設定画面 ◆◆◆
テスト環境にSSHでアクセスするのに必要なKEYファイルやSSH用のソフトウェア一式をUSB(暗号化されてユーザ認証が必要な状態)に作っていますが、ついつい実家に行っても自分のEC2へアクセスしてしまいます。
観光地でもインターネットにアクセスできる環境は当たり前になっていますのでほんとに便利な世の中です。どこに行っても仕事をしなければいけないという感覚よりは仕事があっても気兼ねなく旅行に行けちゃうなぁという感覚です。
興味がある人にはどんどん伝えたいなと思います。
人に伝えることは自分の勉強にもなりますしね。
明日明後日(月、火)の2日間はWork@Homeを予定しています。
実は、娘が金曜日にインフルエンザにかかりました。
今の時期のインフルエンザは新型がほとんどということで新型の場合は感染性が強いので弊社におきましては家族の中で感染者が出た場合は、自分も感染していないか4日間自宅で様子をみる方針を立てています。
弊社の業界では出社できなくてもほとんど問題なく自宅で仕事をできるようになっていますよね。弊社のインフラも同様にセキュリティを確保したリモートアクセス環境を構築済みです。
自宅もブロードバンドにつながっているため通信速度のストレスもなく仕事ができます。IPでアクセス制限をかけてログイン認証をしSSLによるデータ通信でほとんど問題ないですね。
大企業と違って誰が何をしているかを把握できるので情報漏えいの心配もなく小回りのきいた組織が快適です。
私のテスト環境はAmazon EC2ですが柔軟にアクセス許可するIPやポートをFirefoxで指定できるので自宅以外のどこでも仕事ができてしまいましす。
◆◆◆ Firefoxのアドオン Elasticfox のセキュリティ設定画面 ◆◆◆
テスト環境にSSHでアクセスするのに必要なKEYファイルやSSH用のソフトウェア一式をUSB(暗号化されてユーザ認証が必要な状態)に作っていますが、ついつい実家に行っても自分のEC2へアクセスしてしまいます。
観光地でもインターネットにアクセスできる環境は当たり前になっていますのでほんとに便利な世の中です。どこに行っても仕事をしなければいけないという感覚よりは仕事があっても気兼ねなく旅行に行けちゃうなぁという感覚です。
興味がある人にはどんどん伝えたいなと思います。
人に伝えることは自分の勉強にもなりますしね。
2009年9月11日金曜日
[TechDay] 第9回 Amazon S3用クライアント:CloudBerry S3 Explorer
Amazon S3のクライアントはFirefoxのアドオンソフトのS3 Organizerを使っていましたがS3にUploadしたときのファイルのタイムスタンプが表示されずいまいちだなぁと思っていました。
You Tubeの紹介ビデオやWeb上の紹介記事では表示されているに。。
とりあえず他にもないのかなと思ってAWSのリソースページで確認してみました。
S3 Organizerは星2つですが、なんと星4つの同じような機能ツールがあるじゃないですかー。
ということで早速ダウンロード&インストールしました。
独立したアプリケーションですがこちらのほうがいい感じです。星4つは正しいかも。
またファイルのタイムスタンプも表示されているので自動バックアップでUploadされたファイルも確認できて安心安心。
■こちらがCloudBerry S3 Explorerの画面
S3 Organizerをお使いの方は乗換お勧めします。
■S3 Organizerの画面
Uoload Timeが表示されていない。。
You Tubeの紹介ビデオやWeb上の紹介記事では表示されているに。。
とりあえず他にもないのかなと思ってAWSのリソースページで確認してみました。
S3 Organizerは星2つですが、なんと星4つの同じような機能ツールがあるじゃないですかー。
ということで早速ダウンロード&インストールしました。
独立したアプリケーションですがこちらのほうがいい感じです。星4つは正しいかも。
またファイルのタイムスタンプも表示されているので自動バックアップでUploadされたファイルも確認できて安心安心。
■こちらがCloudBerry S3 Explorerの画面
S3 Organizerをお使いの方は乗換お勧めします。
■S3 Organizerの画面
Uoload Timeが表示されていない。。
2009年9月10日木曜日
Pマークを取得しましたので。。
久々のBLOG投稿です。
最近は「つぶやき」ばかりでしたが。。
先月に昨年末から取り組んでいたPマークの取得が完了したので取得までの流れを簡単に記事にしてみました。
取得する必要のある会社はすでに取得済みとは思いますが。。
参考になれば幸いです。
二階堂
◆2008年12月Pマーク取得コンサルティングの選定
=>アーチ社に決定:コンンサル料金は65万円:取得までフルサポート
大変親切なコンサルタントの方で非常に助かりました!
◆申請費用
これはコンサルタント料とは別途必要な費用です。
(財)日本情報処理開発協会(JIPDEC)に申請して審査。
会社規模別に大中小により審査料が違う。
弊社の場合は中規模企業に該当するらしい。
なんと5名以上が中規模企業という規定。。
中規模ってせめて100名以上くらいだと思いますが。。
申請料 5万円
審査料 45万円
Pマーク使用料 10万円
合計 60万円(税込み)
■初回打ち合わせ:2008/12/19
・個人情報保護方針のひな型提示
・社内体制の決定
・個人情報特定の準備(リスク評価表作成)
■第2回打ち合わせ:2009/1/8
・リスク評価表業務フローの確認
・規定作成資料の説明
■第3回打ち合わせ:2009/1/23
・訂正分リスク評価表の確認
・運用方法の説明(記録・個人情報保護方針)
・規定集作成
■第4回打ち合わせ:2009/2/10
・教育方法について(eラーニング)
・運用の確認チェック方法について:部門別運用確認チェックリスト
・委託先チェック方法について:委託先評価・委託先チェックリスト
・不正アクセスログ監視チェックリスト(2週間置きにチェック)
・運用スケジュールについて
■第5回打ち合わせ:2009/2/27
・サーバー管理について
・内部監査事前準備について
・委託先チェックリスト作成・契約
ここでは個人情報を扱う可能性のある取引業者と情報の取り扱いに関する契約(覚書)を締結しますが、幸い弊社の取引先とはスムーズに契約締結が完了しました。
■内部監査実施:2009/3/17
・運用状況の確認
・緊急連絡体制図
・個人情報管理台帳
・情報機器管理台帳
・運用確認チェックリスト
・委託先チェックリスト
・従業員情報内部監査実施
・技術本部内部監査実施
・営業本部内部監査実施
■第6回打ち合わせ:2009/4/2
・内部監査報告書について
・申請書類の確認
・内部監査以降の様式確認
・必要書類の準備
・登記簿謄本(現在事項全部証明書)
・定款の写し
・会社パンフレット
・以下の記録類のコピー
「入退室管理簿」「来訪者管理簿」3月分
「委託先チェックリスト」「委託先覚書」
「アクセスログ管理記録」1部
「社員個人情報の取扱いについて」(同意書)1部
「個人情報授受記録」「個人情報印刷記録」「個人情報廃棄記録」
■Pマーク現地審査について
・2009/4/23 Pマーク現地審査日程調整のメールを受け取る
この時点で受け取った候補日は6月第2週とかなり先の日程。。
・2009/6/9 Pマーク現地審査実施
JIPDECから3名の審査官(通常は2名だが見習いというかたが1名参加)が来社。
朝10:00-17:00くらいまで昼の休憩時間1時間を除いてしっかり審査されます。
■指摘事項文書の受領
審査官の方から現地審査翌日に「指摘事項文書」を送付した旨のメールを受信。
いくつかの指摘事項がありましたが通常よりは非常に少ないことのことで比較的簡単に対応した。
■改善報告書(正式)の提出
2009/7/17 改善報告書(正式)の郵送とともに「指摘・改善報告書対応表」の電子データをメールで提出。
■内定の通知
2009/7/31 改善報告書(正式)の確認が終了して問題ない旨の電話を審査官からいただく。ここから正式認定までに手続き上1から1.5ヶ月かかるとのこと。
◆Pマーク取得!:2009/8/14
認定通知が届いた。
と同時に2年間のPマーク利用料10万円の請求書が同封されている。
とりあえず月末振り込みで処理をした。
払込確認がされて2日後くらいにPマークの電子データと写真のような認定証が届いた。
認定番号:10823347(01)
事業者名:株式会社ワン・オー・ワン
所在地:東京都千代田区六番町10-2六番町市川ビル
業種:情報サービス・調査業
有効期間満了日:23.08.19
指定機関:JIPDEC
JIS規格:2006
http://privacymark.jp/certification_info/list/kana/list_wa.html
2009年6月30日火曜日
本日決算日!
いつもお世話になっております。101二階堂です。
本日は弊社の決算日です。
お陰さまで激動の年でしたが増収・増益を確保することができました。
もちろんいろいろな経費削減対策もやりましたが、やはり長年お付き合いをいただいている方からの新規案件ご紹介が大きな支えになっています。
信頼のおける会社として地道な仕事を継続してまいりますので今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
今期は新入社員も2名加わり順調にスキルアップしてくれています。
今年の後半には皆様のお役にたてる「いい仕事」が出来るようになることでしょう。
来期の目標は既婚率100%なあんてこれはハードルが高いですね。
扶養率100%こっちのほうが低いハードルですな。
なんて冗談はさておき「クレーム・ZERO」を継続して顧客満足度をさらに高めていきたいと思います。
p.s.
昨日やってきた観葉植物です。
会社の玄関に置いていたあげちゃった「パンの木」の代わり。。
本日は弊社の決算日です。
お陰さまで激動の年でしたが増収・増益を確保することができました。
もちろんいろいろな経費削減対策もやりましたが、やはり長年お付き合いをいただいている方からの新規案件ご紹介が大きな支えになっています。
信頼のおける会社として地道な仕事を継続してまいりますので今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
今期は新入社員も2名加わり順調にスキルアップしてくれています。
今年の後半には皆様のお役にたてる「いい仕事」が出来るようになることでしょう。
来期の目標は既婚率100%なあんてこれはハードルが高いですね。
扶養率100%こっちのほうが低いハードルですな。
なんて冗談はさておき「クレーム・ZERO」を継続して顧客満足度をさらに高めていきたいと思います。
p.s.
昨日やってきた観葉植物です。
会社の玄関に置いていたあげちゃった「パンの木」の代わり。。
2009年2月24日火曜日
MS SQL Server
大変久しぶりの投稿です。
BLOGをほぼ日刊で更新されている方は本当にすごいなぁと思う今日この頃です。
#お陰さまで忙しいっす。。
今月初めにMicrosoft社にいる友人から対談形式の広告記事を作るんですが、協力してもらえないかというお話をいただきました。
小職はべたべたのOracle派でありOracle Databaseは大好きなので難しい依頼だなぁと思ったのですが依頼主との仲もありややしぶしぶ対談やってきました。
対談のお相手はDatabaseに関連するお仕事に従事して30年という私なんぞは足元にも及ばない超ベテラン技術者の方でした。その方がSQL Serverの技術者として私と弊社の兒玉(技術取締役)がOracle技術者としての対談でした。
お話を受けたときは、Databaseの機能の話がメインになって細かい話になるのかとも思ったのですが、結局そうはならずに。。
既にRDBMSは成熟していて製品ごとの機能がどうこうというよりは、やはり使い方が重要という話でまとまりました。
RACや11gのテストフレームワークなどを考えると機能的にもOracleが先に行っているのは明らかですが。。
さらにエンドユーザにとって重要なのは、サポート体制であり、技術者の数であり、情報の数であるという話になりました。
対談をする前はいろいろ構えてしまい、技術的にどうなんだろうと最新のSQL Serverについて調べたりもしましたが、ほとんど対談には役に立たず。
取り越し苦労とはこのことですね。(^^;
とはいえあまり面白くない対談でも。。と思いMS社の広告企画という対談の中でちょっとだけ爆弾発言してみました。
「MSさんもSQL Serverを本気でやるならLinuxサポートを考えたらいかがでしょうか? 貴社にとってはOSで利益を上げるのも他のソフトウェアで利益を上げるのもおんなじですよね。」
「・・・」
みたいな反応でしたが。。(^^;
ユーザはやっぱり1つの物に縛られてしまう環境は嫌いますよね。
久々の投稿がやや与太話系ですみません。m(_ _)m
ではまた何か投稿できるように頑張ります!
BLOGをほぼ日刊で更新されている方は本当にすごいなぁと思う今日この頃です。
#お陰さまで忙しいっす。。
今月初めにMicrosoft社にいる友人から対談形式の広告記事を作るんですが、協力してもらえないかというお話をいただきました。
小職はべたべたのOracle派でありOracle Databaseは大好きなので難しい依頼だなぁと思ったのですが依頼主との仲もありややしぶしぶ対談やってきました。
対談のお相手はDatabaseに関連するお仕事に従事して30年という私なんぞは足元にも及ばない超ベテラン技術者の方でした。その方がSQL Serverの技術者として私と弊社の兒玉(技術取締役)がOracle技術者としての対談でした。
お話を受けたときは、Databaseの機能の話がメインになって細かい話になるのかとも思ったのですが、結局そうはならずに。。
既にRDBMSは成熟していて製品ごとの機能がどうこうというよりは、やはり使い方が重要という話でまとまりました。
RACや11gのテストフレームワークなどを考えると機能的にもOracleが先に行っているのは明らかですが。。
さらにエンドユーザにとって重要なのは、サポート体制であり、技術者の数であり、情報の数であるという話になりました。
対談をする前はいろいろ構えてしまい、技術的にどうなんだろうと最新のSQL Serverについて調べたりもしましたが、ほとんど対談には役に立たず。
取り越し苦労とはこのことですね。(^^;
とはいえあまり面白くない対談でも。。と思いMS社の広告企画という対談の中でちょっとだけ爆弾発言してみました。
「MSさんもSQL Serverを本気でやるならLinuxサポートを考えたらいかがでしょうか? 貴社にとってはOSで利益を上げるのも他のソフトウェアで利益を上げるのもおんなじですよね。」
「・・・」
みたいな反応でしたが。。(^^;
ユーザはやっぱり1つの物に縛られてしまう環境は嫌いますよね。
久々の投稿がやや与太話系ですみません。m(_ _)m
ではまた何か投稿できるように頑張ります!
2009年1月9日金曜日
[TechDay] 第8回 Amazon EC2 : AWS Management Console
先ほどAmazonから新しいサービスのメールが届きました。
EC2の管理コンソール(Webアプリ)のBetaの案内です。
継続してどんどんサービスを出してきますね。すばらしい。
同様の機能はFirefoxではElasticfoxというプラグインでOkですが、Amazonが正式に
サポートするというのが継続性を考えると重要ですね。
またAWS Management ConsoleはID/パスワードだけで使えるというところが便利です。
さっそく試してみましたのでTechDayネタというほどでもありませんが。。
いくつか画面スナップショットを掲載します。
https://console.aws.amazon.com/index
AWSのアカウントがあればID/パスワードだけで利用できます。(無償)
「Sign in to Amazon EC2 Console」ボタンをクリックしてID/パスワードでログイン
AWSのダッシュボード。見やすいです。
「Launch Instances」クリックすると起動できるAMIのリストがポップアップで表示されるのも見やすいですね。
#あれ? Yahoo UI ぽいなと思ってページのソースを表示してみたらBINGOでした。
#やるなAmazon。。安く使えるものは何でも使うって感じですね。
#見習いたいところです。
Elasticfoxと比べると全然見やすいですね。
VisibilityタブをクリックしてPrivateのAMIを先頭に来るようして自分のAMIにチェック
をしてAMIの詳細を表示しています。
Elasticfoxは自分のグローバルIPを取得してくれるけどこちらはまだまだといいう感じですね。
表示されている設定は特定のIPからのアクセスだけtcpで1521ポートへアクセス許可しています。
その他にもElasticIPやElasticBlock用の機能なども付いていています。
また今後のサポートを表明している以下機能にも期待しています。
リリースされたらまた簡単な紹介をします!
* Monitoring, Load Balancing and Auto-scaling - View real-time monitoring of operational metrics within Amazon EC2, configure load balancing and auto-scaling rules through a web-based UI.
* Amazon S3 Support - Create and delete Amazon S3 buckets, upload and download objects through your browser, edit permissions, set log data, and manage URLs.
* CloudFront Support - Setup and administer content delivery distributions on Amazon CloudFront using a simple web-based tool on the AWS Management Console.
EC2の管理コンソール(Webアプリ)のBetaの案内です。
継続してどんどんサービスを出してきますね。すばらしい。
同様の機能はFirefoxではElasticfoxというプラグインでOkですが、Amazonが正式に
サポートするというのが継続性を考えると重要ですね。
またAWS Management ConsoleはID/パスワードだけで使えるというところが便利です。
さっそく試してみましたのでTechDayネタというほどでもありませんが。。
いくつか画面スナップショットを掲載します。
サインイン画面
https://console.aws.amazon.com/index
AWSのアカウントがあればID/パスワードだけで利用できます。(無償)
「Sign in to Amazon EC2 Console」ボタンをクリックしてID/パスワードでログイン
ログイン後のコンソール初期画面:EC2 Dashboard
AWSのダッシュボード。見やすいです。
「Launch Instances」クリックすると起動できるAMIのリストがポップアップで表示されるのも見やすいですね。
#あれ? Yahoo UI ぽいなと思ってページのソースを表示してみたらBINGOでした。
#やるなAmazon。。安く使えるものは何でも使うって感じですね。
#見習いたいところです。
自分のインスタンスリスト:Instances
AMI(マシンイメージ)一覧:AMIs
Elasticfoxと比べると全然見やすいですね。
VisibilityタブをクリックしてPrivateのAMIを先頭に来るようして自分のAMIにチェック
をしてAMIの詳細を表示しています。
セキュリティ設定一覧:Security Groups
Elasticfoxは自分のグローバルIPを取得してくれるけどこちらはまだまだといいう感じですね。
表示されている設定は特定のIPからのアクセスだけtcpで1521ポートへアクセス許可しています。
その他
その他にもElasticIPやElasticBlock用の機能なども付いていています。
また今後のサポートを表明している以下機能にも期待しています。
リリースされたらまた簡単な紹介をします!
* Monitoring, Load Balancing and Auto-scaling - View real-time monitoring of operational metrics within Amazon EC2, configure load balancing and auto-scaling rules through a web-based UI.
* Amazon S3 Support - Create and delete Amazon S3 buckets, upload and download objects through your browser, edit permissions, set log data, and manage URLs.
* CloudFront Support - Setup and administer content delivery distributions on Amazon CloudFront using a simple web-based tool on the AWS Management Console.
2009年1月1日木曜日
共生の中の個性
あけましておめでとうござます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
元旦の朝、東京近郊は大変良い天気に恵まれました。
昨年のいきなり起きた大不況がさらに悪化する心配
を抱いている方々が多い中、今日の天気は何か勇気
を与えられているような気がします。
さて、初日の出を見ながら今年の私のモットーを考
えました。
今年は「共生の中の個性」ということを強く意識し
ながら仕事にプライベートに一日一日を大切に過ご
したいと思います。
個人的な見解ですが米国型の超弱肉強食型の社会に
は以前から強く違和感を感じておりました。
まさに昨年起きた大きな問題がその危うさを浮き彫
りしたと思います。
自分しかできないこと他者・他社が追随できないこ
とを自分のためだけでなく周りの多くの人たちと享
受できる世界が理想です。
当たり前のことですが、現代はそれができていない
状況です。
独占や既得権益確保の中からは何も生まれません。
弊社も最近ようやく一緒に働いてくれる人を採用で
きる体力がつきました。入社してくれた彼らとも共
生していきたいと思います。また彼らには強い個性
を発揮してもらいたいと願っています。
もちろん一緒に協力または支援していただいている
お客さんやパートナーさんとも今まで通り共生を続
けていければHappyな2009年になると確信しています。
「強い個性は多くの人々を助けることができる!
強い個性を持った人は周りを助ける義務がある!」
そう信じて今年一年を良い年にしたいと思います。
皆様にとって素晴らしい年でありますように!
本年もどうぞよろしくお願いします。
元旦の朝、東京近郊は大変良い天気に恵まれました。
昨年のいきなり起きた大不況がさらに悪化する心配
を抱いている方々が多い中、今日の天気は何か勇気
を与えられているような気がします。
さて、初日の出を見ながら今年の私のモットーを考
えました。
今年は「共生の中の個性」ということを強く意識し
ながら仕事にプライベートに一日一日を大切に過ご
したいと思います。
個人的な見解ですが米国型の超弱肉強食型の社会に
は以前から強く違和感を感じておりました。
まさに昨年起きた大きな問題がその危うさを浮き彫
りしたと思います。
自分しかできないこと他者・他社が追随できないこ
とを自分のためだけでなく周りの多くの人たちと享
受できる世界が理想です。
当たり前のことですが、現代はそれができていない
状況です。
独占や既得権益確保の中からは何も生まれません。
弊社も最近ようやく一緒に働いてくれる人を採用で
きる体力がつきました。入社してくれた彼らとも共
生していきたいと思います。また彼らには強い個性
を発揮してもらいたいと願っています。
もちろん一緒に協力または支援していただいている
お客さんやパートナーさんとも今まで通り共生を続
けていければHappyな2009年になると確信しています。
「強い個性は多くの人々を助けることができる!
強い個性を持った人は周りを助ける義務がある!」
そう信じて今年一年を良い年にしたいと思います。
皆様にとって素晴らしい年でありますように!
登録:
投稿 (Atom)