今回は前回2回にわたって掲載したAmazon EC2のリージョン移行の補足です。
[TechMemo]Amazon EC2 USリージョンからAPリージョンへの移行
[TechMemo]Amazon EC2 USリージョンからAPリージョンへの移行(後半)
私が利用していたUS EastではEC2のコマンドを実行する際にリージョン(region)を意識する必要がなかった(まあEC2環境でのデフォルトということでしょうが)のですがAsia Pacificリージョンではコマンド実行時にregionを指定しなければうまくいきませんでした。
コマンドのhelpを後からゆっくり読み直したところregionも環境変数で指定できることに気がつきました。
はじめから気がつかずにシェルを書き直してしまいました。とほほ。
region のデフォルトを指定するための環境変数は EC2_URL です。
APリージョンの指定は以下のようにします。
export EC2_URL=https://ec2.ap-southeast-1.amazonaws.com
こうすればシェルはどこのリージョンでも同じように使うことができるわけですね。
まあ今考えてみれば当たり前ですね。
リージョン用の環境変数があるはずだとう感が働くなった私はそろそろ技術者としては厳しいかなぁ。。orz
環境構築やプログラミングの際には、感も重要ですよね。
皆さんはどう思いますか?
ではまた。
0 件のコメント:
コメントを投稿