1)購入確認の必読ページへ
2)Windows Live ID必須のためユーザ登録
3)ユーザ登録すると確認メールを受信するので受信のURLをクリック
4)Upgradeオンライン登録
4-1)製品のプロダクトIDの入力必須のためパワポ起動、メニューから4階層クリックしてやっとプロダクトID表示
4-2)上記の1)のページのリンクにある「購入証明申請書」をダウンロード&印刷
4-3)製品購入時の領収書原本!を申請書に張り付け
Amazon.comで購入したのだがすでに領収書は破棄しているためメールの購入確認を張り付けてみる
これで駄目とか言われたら呆れるが。。
4-3)購入パッケージの箱に入っているチケットみたいなものを切り取り上記4-2の申請書に張り付ける
※ここまでほんとに買ったのか?的な扱いをするMSさんをユーザはどう思うのだろうか?
正直にいえば私は全く好きになれない。むしろ代替えが出たら即やめる!
4-4)当オンライン登録サイトで送付先など個人情報入力
Live ID作ったのにそのIDの入力と決済情報だけでいけるかと思いきや、住所とか普通に入力を
要求される。Live IDは何のために作らせたの??
決済情報の入力は、カード番号とカード有効期限、セキュリティコードのみ、カード登録氏名の入力もなしでやや不安。
4-5)上記4-4で指定したmailアドレスに確認メールが届く。
gmailのアドレスを受信アドレスにしていたらこのメールが迷惑メールに振り分けられる(笑)
迷惑メールを解除して受信トレイで表示させると以下のように激しい警告(笑)

これはMSからのメールだからというわけでもないだろうに。。アプリのつくりが悪いのか。。
届いたメール本文に記載されているURLをクリックしなければ申請登録できないのだが
gmail画面上では警告が出ているのでURLは無効になってクリックできない。
ということでコピペで該当URLのページを表示。
4-6)上記ページに申請書の記載に必要な「オーダーID」が表示される。
4-7)上記の「オーダーID」を「購入証明申請書」に記入して郵送必須。
さらにここでも個人情報を要求される。
Live ID登録時、オンライン申請登録時、購入証明申請書 と何度も個人情報の入力を要求される。
またキャンペーン対象商品が何かも上記の申請書のチェックボックスにチェックをするようになっている。
オンラインでも登録している情報のはずであるが。。
以上 でやっと申請ができる。
情報の取り方も無駄が多くキャンペーンに準備したそれぞれのマテリアル(申請書やWebページ)間で
全く整合性が取れていないこの業務プロセンスは本当にセンスがない。
これは大企業病なのだろうかと思った。
あまりの面倒くささに若干いかりつつもblogネタとなった(笑)
MSさん関係者が見て改善の気づきになれば幸いです。それとも余計なお世話ですか。
0 件のコメント:
コメントを投稿